社 名 | ProFuture株式会社 ProFuture Inc. |
---|---|
代 表 | 寺澤康介 |
設 立 | 2007年7月10日 |
資本金 | 40,175千円 |
本 社 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル 5階(アクセス) |
TEL | 03-5251-5360 |
FAX | 03-5251-5361 |
役 員 | 代表取締役社長 兼 CEO 寺澤康介 取締役 古宮大志 取締役 村上達 取締役 松岡仁 取締役 藤崎豊 社外取締役 児玉知浩 常勤監査役 三崎雅明 社外監査役 河野哲男 社外監査役 川上哲央 |
取引銀行 | 三井住友銀行 みずほ銀行 |
メール | contact@profuture.co.jp |
ProFuture株式会社 役員紹介
寺澤康介(代表取締役社長 兼 CEO)
慶應義塾大学 文学部 人間関係学科卒業
1986年株式会社文化放送ブレーン入社
2001年株式会社文化放送キャリアパートナーズを共同設立
常務取締役を経て、07年採用プロドットコム株式会社(2010年にHRプロ株式会社、2015年にProFuture株式会社に社名変更)設立、代表取締役社長に就任
2012年、HR総研所長に就任
著書に『みんなで変える日本の新卒採用・就職』『経営と人事 対話のすすめ』、編著に『経営を変える、攻めの人事へ』(いずれもProFutureより出版)などがある
HR総研 所長
HRエグゼクティブコンソーシアム 事務局長
HRテクノロジーコンソーシアム 理事
日本採用力検定協会 理事
古宮大志(取締役 兼 マーケティングソリューション部部長)
東京農業大学 国際食糧情報学部 生物企業情報学科卒業
2005年日清シスコ株式会社入社(現、日清食品ホールディングス)食品営業を経て、
三井金属鉱業株式会社、フォーラムエンジニアリング株式会社、
楽天株式会社にて営業マネジメントや製品開発、事業開発、マーケティング活動を推進
2011年HRプロ株式会社(現、ProFuture株式会社)に入社
2016年4月営業部長就任
2018年4月執行役員就任
2019年6月より現職
村上達(取締役 兼 メディア制作部部長)
中央大学 経済学部 国際経済学科卒業
大学卒業後、メディアレップや制作会社などでWEBメディアの構築・運用・編集、広告事業に携わる
2006年株式会社mediba入社
大手通信関連会社にて、キャリアポータルサイトの編成・プロデュース、各種キャンペーンなどに従事
2014年HRプロ株式会社(現、ProFuture株式会社)に入社
2017年4月メディア制作部部長就任
2018年4月執行役員就任
2019年6月より現職
松岡仁(取締役HRサポート部管掌)
金沢大学 法学部 法学科卒業
1985年株式会社文化放送ブレーン入社
名古屋・東京で、大手から中小まで幅広い企業の採用コンサルティングを行う
2001年イーキャリア株式会社(現、SBヒューマンキャピタル株式会社)入社、
2005年株式会社文化放送キャリアパートナーズ入社
両社で転職サイトや新卒就職サイトの企画・運営に携った後、
2009年採用プロドットコム株式会社(現、ProFuture株式会社)入社
2017年6月執行役員就任
2019年6月より現職
藤崎豊(取締役管理部管掌)
神奈川大学 工学部 工業経営学科(現、経営工学科)卒業
1981年フクダ電子株式会社入社
1982年のJASDACへの上場を経て、経営企画部に従事
1989年中小企業診断士に登録
1995年エイベックス株式会社入社後、上場準備プロジェクト課長として1998年JASDAC上場
1999年東証第一部上場を担当
その後、複数のベンチャー企業で経営企画、財務経理、取締役に従事
2019年ProFuture株式会社に入社
2019年6月より現職
児玉知浩(社外取締役)
慶應義塾大学 法学部 法律学科卒業
1991年新日本製鉄株式会社入社(現、新日鉄住金ソリューションズ株式会社)
IT関連の新規事業の立ち上げに従事、同社マネジャーを経て、
デジット株式会社(現、リンクアンドモチベーション傘下)取締役副社長COO就任(2008年退任)
金沢工業大学社会人大学院の設立に携わり、アントレプレナーシップ特論担当客員教授就任(2016年に退任)
現在、株式会社アイ・グロー、株式会社プラクテックスの代表取締役CEOの傍ら、
ProFuture株式会社をはじめ、複数のベンチャー企業の社外取締役、監査役、顧問として
大企業とのコラボ型ベンチャーインキュベーション活動に従事
三崎雅明(常勤監査役)
名古屋大学 法学部 法律学科卒業
1972年旭化成株式会社入社
工場地区人事労務、旭化成情報システム総務人事担当総括、
旭化成人事部(採用担当総括、国際人事担当総括)、旭化成住建パワーボード営業部次長
旭化成アミダスIT事業部長、人材派遣事業部長、副社長を経て、
2007年旭化成アミダス株式会社代表取締役社長に就任(2012年退任)
2017年6月ProFuture株式会社取締役に就任
2019年6月より現職
河野哲男(社外監査役)
法政大学 工学部 経営工学科卒業
1990年日本トータリゼータ株式会社(現、JRAシステムサービス株式会社)入社
1997年株式会社リンコムの創設に参加をし、専務取締役を経て、独立
株式会社オービックビジネスコンサルタント、株式会社ホームアドバイザー(現、株式会社オウチーノ)、
株式会社カフェグローブ・ドット・コムの技術コンサルティングを行う
その後、数社の創業に参加し、現在、株式会社スマイリーマム、
株式会社コラボスタイルの取締役として、バックオフィス面を支える
2017年6月より現職
川上哲央(社外監査役)
慶應義塾大学 商学部 商学科卒業
2005年 青松税理士司法書士事務所入所
その後、都内の複数の会計事務所及びコンサルティング会社にて、
中小企業から上場会社まで、主に法人に対する税務会計サービス、コンサルティング業務に従事
2017年川上税務会計事務所設立、代表に就任
2019年6月より現職
●山王グランドビル
各駅からのアクセス
地下鉄丸の内線・銀座線 赤坂見附駅 「11番出口(山王下方面改札)」徒歩1分
11番出口を出てすぐ左手が山王グランドビル入口です。
地下鉄半蔵門線・有楽町線・南北線 永田町駅 「8番出口(赤坂エクセルホテル東急)」徒歩5分
有楽町線、南北線をご利用の場合は、半蔵門線ホームを経由して8番出口を出ていただき、
赤坂エクセルホテル東急の通路を道路に沿って進みます。
ビックカメラ前を通り過ぎ、2つ目の信号の左手が山王グランドビルです。