レビュー(review)は、批評や論評といった意味を持つ英単語です。「re(再び)」+「view(見る)」の合成語となっており、評論記事や評論雑誌は「レビュー記事」と呼ばれることがあります。レビューは広義として捉えられることも多く、再調査や精査、検査、講評、査察などを表す言葉として使われるケースも存在します。
IT業界やWeb業界におけるレビューは、上述した評論記事であるレビュー記事や、プログラミングや開発の現場で使われることが多いです。プログラミングや開発現場でのレビューは、仕様書や要件定義と実際のコードを比較してミスがないかを確認したり、クライアントの要望に応えたコードであるかなどを確認したりする際に使います。
レビューはビジネスシーンのみならず、日常生活においても馴染みの深い言葉であることは間違いありません。AmazonなどのECモールにおいて、商品に対して口コミが投稿されていますが、これらもすべてレビューです。また、Amazonの口コミをまとめたり、クラウドソーシングサイトなどで消費者の口コミを集めて運営されているWebサイトは、レビューサイトもしくはレビュー記事と呼ばれます。
レビュアーとは
レビュアー(reviewer)は、ビジネスやマーケティング業界で広く使われている言葉です。レビュアーは、レビューをする人のことを指します。一方で、レビューイ(reviewee)という言葉も存在します。レビューイとは、レビューをされる側の対象のことです。レビューイの対象は幅広く、ヒト・モノ・コトなどに対して使われます。
レビューが使われている用語
レビューという言葉は、業界問わず使われています。具体的には以下が挙げられます。
・ デザインレビュー
・ システマティックレビュー
・ マネジメントレビュー
デザインレビュー(design revew)は、Webデザインやチラシデザインといった仕事に対して使う言葉であると考える人は多いかもしれません。しかし、design(デザイン)には計画や設計という意味が含まれており、見た目上の良し悪しを指す言葉ではありません。つまり「経営計画や戦略策定などに対して、デザインレビューを行います」というイメージで使われます。
システマティックレビュー(systematic review)は、医療分野で使われることが多い言葉です。あらゆるデータを収集し、偏りのない意見を出すという意味が含まれています。なお、systematic(システマティック)という英単語には、組織的、規則正しいなどの意味も含まれます。
マネジメントレビュー(management review)とは、企業の経営体制や、経営戦略を見直すという意味が含まれた言葉のことです。「ISO9001」などは、マネジメントレビューの一環になります。監査法人や顧客からの意見を集めたり、フィードバックを基にしたりして、現状の施策や予算体制に対して見直しを行うことがマネジメントレビューの目的とされています。
参考記事
・口コミで広がるバイラルマーケティング!そのメリットや実施のポイントとは?
・紹介・口コミによる新規顧客は既存顧客1人につき0.67人(マーケティングデザイン調査)
・トップマネジメントとは?ISOにおける定義、役割と責任