DNSとは
DNSとはDomain Name Systemの略で、ドメインとIPアドレスの対応関係を管理・運用するシステムのことを指します。
ドメインはIPアドレスに「www.google.com」など人間にとって分かりやすい文字列を割り当てるものですが、このドメインとIPアドレスの対応関係が「レコード」と呼ばれる情報としてDNSに格納されています。
例えばユーザーがブラウザ上で特定のドメインにアクセスする際、ドメイン名からIPアドレスを取得するための問い合わせがDNSに送信され、DNSはレコードを検索し対応するIPアドレスを返します。このようにドメインとIPアドレスの対応関係を明らかにすることを「名前解決」と呼びます。特にドメインからIPアドレスを取得することを「正引き」、逆にIPアドレスからドメイン名を割り出すことを「逆引き」といいます。
DNSはグローバルな分散システムであり、世界中のどのネットワークからでも名前解決を行うことができます。日本から海外のドメインにアクセスできるのも、世界中のDNSサーバーが協調して動作するからなのです。
DNSの仕組み
ドメインは階層構造となっており、DNSもルートサーバーを起点とした階層構造によって管理されています。
具体的には、ルートサーバーでは”jp”や”com”などのトップレベルドメインがどのIPアドレスのレンジに割り当てられているかを管理しています。そして、それぞれのトップレベルドメインを管理するDNSサーバーがさらに下位のDNSサーバーにおける対応表を管理する形となっています。
例えば「www.example.jp」というドメインの名前解決であれば、まずルートサーバーに問い合わせがあったのち、jpを管理するDNSサーバーに問い合わせがあり、最終的にexample.jpを管理するDNSサーバーに問い合わせがあることで、レコードから対応するIPアドレスを取得することができます。
このように、DNSでは階層構造で反復的な問い合わせを行う仕組みとなっているため、全ての名前空間に対する問合せに柔軟に対応できるようになっています。
参考記事
・DNS(Domain Name System)とは?意味や基本を解説します
・サーバーとは何か?サーバー構築からサーバーエラーやサーバーダウンまで徹底解説
・403 forbidden(403エラー)とは?その意味と原因から対策までを徹底解説します!
・メール配信システムおすすめ15選を徹底比較します!機能・料金から選び方を解説!
関連用語
・ドメイン
・アドレス
・サーバー