WebサイトやHPのセキュリティ対策の一環としてSSL化対応があります。
昨年、Googleが検索エンジンでSEO的に優位に働く施策の一つに常時SSL化という項目が出てきました。
では、SSL化や常時SSL化とは一体何なのでしょうか。
SEO観点にも影響が少なからずあるとされているSSL化の対応について、今回は解説したいと思います。
SSL化と常時SSL化とは
SSLとは、Secure Sockets Layerの略。
インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのことです。
SSL化対応とは、個人情報やクレジットカード情報など重要なデータを暗号化することで、サーバ~PC間での通信のセキュリティを高める施策を指します。
過去に、個人情報が盗まれたり、流出したりしたことから、そのような事態を防ぐためにできた技術だそうです。
そのため、今まで金融機関やECサイトなど個人情報を扱っている企業など、機密性の高いサイトを中心に、重要なセキュリティ施策として行われていました。
常時SSL化とは、金融的な取引以外でもセキュリティの観点から個人的な情報やcookie情報さえも暗号化し盗まれないようにするために、自社サイトや様々なWebページの全てのページをSSL化することを指します。
SSL化することのメリット
ではSSL化、常時SSL化対応をすることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
・SEO対応策で優位になる
Googleが昨年発表した品質保持の中に、この常時SSL化の対応が含まれていました。
そのため、対応済であるか否かによって、SEO的に差が出るとされています。
ただ、他の評価項目と比較すると物凄く優先順位の高い対応ではないことも明言しており、何とも言えない部分もあります。
・本物(公式)のサイトであるという証明ができる
アクセスしているWebサイトが本物(公式)の証明となり、なりすましサイトへの誘導を防ぐことができます。
過去、金融系サイトに似せたサイトに誘導し、キャッシュカードの情報を入力させ情報を盗む「フィッシング詐欺」が社会的に問題となりました。
それ以降、ほとんどの金融機関が全てのWebページを常時SSL化しています。
常時SSL化したWebサイトのなりすましサイトを作成することは事実上不可能に近いため、常時SSL化していること(HTTPSのサイトであること)が本物のサイトであることを証明し、「フィッシング詐欺」を予防できます。
結果、個人情報やcookie情報が盗まれにくくなります。
まとめ
◆SSL化対応は、金融機関やECサイトの個人情報やクレジットカード情報の流出防止のため生まれた技術。
◆SSL化や常時SSL化の対応をすることで、SEO対策において上位表示されやすくなる、本物のサイトであることを証明できるなどのメリットがある。