「外出先のカフェでパソコンをインターネット接続したい」そんなときに便利なのがテザリングです。テザリングを利用すれば、スマホをWi-Fiルーターのように使ってパソコンやゲーム機などを簡単にインターネットにつなぐことができます。とはいえ「テザリングってどうやるの?」「テザリングするときに注意すべきことはある?」など、疑問をお持ちの方もいることでしょう。
今回は、テザリングとはどのような機能なのか、そのメリットや注意点、iphoneやandroidでのやり方、できないときの対処法について解説します。
目次
テザリングとは
テザリングとは、モバイルデータ通信ができるスマホ端末(親機)を用いて、パソコン・タブレット・ゲーム機などさまざまな機器(子機)をインターネット接続する機能のことです。モバイルデータ通信エリア内であれば、いつでもどこでもテザリングすることができます。
たとえば、外出先でクラウドデータベースからデータをダウンロードしたいものの、Wi-Fiスポットがなかったとします。そのような場合でも、テザリング機能を用いればスマホがWi-Fiルーター代わりになり、パソコンをインターネット接続してデータをダウンロードすることが可能です。
テザリングは、ほとんどのスマホで標準機能のひとつとして搭載されています。iphoneの場合は「インターネット共有」という機能によりテザリングを利用可能です。
テザリングにはWi-Fi接続、Bluetooth接続、USB接続の3種類があります。また、iphone、androidではテザリング方法に違いがあり、詳細は後述しますので、ご確認ください。
関連記事
・ダウンロードとは?意味や方法、オフライン視聴についても解説
・クラウドとは!今更聞けない初心者でも分かる意味を解説!
テザリングの利用シーン
テザリングはどのような場面で有用に活用できるのでしょうか。テザリングの利用シーンについて解説します。
外出時の短い時間
テザリングは、外出時の短い時間だけインターネットを使いたいシーンで大変役立つ機能です。
テザリングを使えば、Wi-Fiスポットなどがなくてもスマホをルーター代わりにさまざまな機器で気軽にインターネットが利用できます。
たとえば外出先で社内データベースにアクセスしたい、メールを確認したい、書類データを先方に送りたいといったことが可能になるわけです。
テザリングはスマホのモバイルデータ通信を他の機器にシェアできるのが魅力です。その一方で、テザリング中はスマホのバッテリーやデータ通信量を大きく消費する機能でもあります。そのため、長時間の利用には向いていません。
このようなことから、テザリングは「外出時の短い時間の利用」といったシーンに向いている機能といえるでしょう。
関連記事
・【2025年版】フリーメールとは? ビジネス利用にもおすすめの5選
・メールアドレス作成方法を解説!無料サービスも紹介
テザリングの種類
テザリングの接続方法にはWi-Fi接続、Bluetooth接続、USB接続の3種類あります。それぞれの接続方法ごとに通信速度やバッテリー消費量、必要なものなどが異なるので、確認しておきましょう。
Wi-Fi接続
Wi-Fi接続は、スマホからWi-Fi電波を飛ばし、モバイルデータ通信を共有することでパソコンなどの機器でインターネット接続を可能にします。スマホを用いたテザリングで、一般的に使われる方法です。テザリングというと、Wi-Fi接続によるテザリングを指すことがほとんどです。
後述するBluetooth接続と同様に無線接続ですが、Wi-Fi接続の方がより高速に通信しやすい傾向にあります。また、複数の機器を同時に接続できる点も魅力でしょう。ケーブル不要で気軽にテザリング機能を利用可能です。
一方で、Bluetooth接続に比べるとバッテリー消費が激しい傾向にあります。そのため、長時間のテザリングには向いていません。
このようなことから、Wi-Fi接続は短時間かつ高速データ通信が必要なケースで向いています。
Bluetooth接続
Bluetooth接続は、スマホとパソコンなどの機器をBluetoothで接続し、テザリングする方法です。Bluetoothは無線通信の規格のひとつで、近距離での無線通信を可能にします。
Wi-Fi接続と比べた場合、有効範囲が狭く、通信速度はやや劣る傾向にあります。そのため、高速通信が必要なケースではやや物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、バッテリー消費はWi-Fi接続よりも抑えられますので、より長くテザリング機能を利用できます。もちろん、無線接続なのでケーブルを持ち歩く必要はありません。
このようなことから、バッテリー残量が少ないまたは長時間の利用が必要、といったケースであればWi-Fi接続ではなく、Bluetooth接続を検討してもいいかもしれません。
USB接続
USB接続とは、スマホとパソコンなどの機器をUSBケーブルで有線接続したうえでテザリングする方法です。
有線接続であるため、Wi-Fi接続やBluetooth接続よりも高速かつ安定感のあるインターネット接続が実現可能です。また、USBケーブルを通してパソコン等の機器からスマホへ給電することもできます。スマホを充電しながらのテザリングが可能で、スマホのバッテリーを気にせず作業できることも大きなメリットといえるでしょう。
こうした理由から、USB接続は外出先などでテザリングを用いながら長時間作業したいシーンで便利な接続方法です。
ただし、USB接続中はスマホに給電されることから、パソコン等の機器のバッテリー消費は激しくなります。また、Wi-Fi接続やBluetooth接続などの無線接続と違い、USBケーブルを持ち歩く必要があり、荷物がかさばってしまう点がデメリットです。
テザリングのメリット
テザリングは、外出時にパソコンなどの機器でインターネット接続して作業したい方にとってとても便利な機能です。ここでは、便利なテザリングの中でも特にメリットといえる2つのポイントを解説します。
外出先で手軽に使える
テザリングの最大のメリットは、外出先でも手軽に使えることです。
近年はインターネット環境が整備され、カフェやレストランはもちろん、観光地や商業地、宿泊施設や交通機関などさまざまな場所で公衆Wi-Fiを利用できます。しかし、公衆Wi-Fiはアクセスが集中した際に接続が低速したり、不安定になったりしやすく、不正アクセスなどのリスクが生じる可能性もあります。そのため、ビジネスにおいて積極的な利用は避けたいものです。
しかしテザリングであれば、所有しているスマホのモバイルデータ通信を利用するため、公衆Wi-Fiにおける問題を回避できます。そして、公衆Wi-Fiがなくてもモバイルデータ通信さえ利用できればいつでもどこでも、機器をインターネットに接続できます。
また、テザリングはスマホの設定画面で機能をONにするだけでいつでもすぐにインターネット接続できます。スマホひとつで高速通信できる点は、テザリングの大きな魅力といえるでしょう。
モバイルWi-Fiルーターの必要がない
モバイルWi-Fiルーターを持ち歩く必要がなくなることも、テザリングのメリットです。
モバイルWi-Fiルーターとは、持ち歩きできる小型のWi-Fiルーターです。ポケットWi-Fiと呼ばれることがあります。回線工事不要で、自宅や外出先でもインターネットを利用できます。スマホのモバイルデータ通信量を消費しない点も特徴です。
モバイルWi-Fiルーターは便利なアイテムですが、さまざまなデメリットもあります。利用するためには機器の購入や通信事業者と契約しなければなりません。さらに、導入時の初期費用や毎月の基本料金も必要です。また、小型とはいえ持ち歩くためにバッグに入れなければなりません。外出時に入れ忘れたり、紛失したりといった恐れもあります。そのため、モバイルWi-Fiルーターの利用には面倒くささを感じる人もいるでしょう。
しかし、テザリングであればいつも持ち歩いているスマホだけでインターネット接続できます。余計な荷物を増やす必要がなく、低コストでインターネット環境を手に入れられることは大きなメリットといえるのではないでしょうか。
関連記事
・ワールドワイドウェブで構成されているインターネットを解説
・インターネットにリンク(ハイパーリンク)がもたらした効果とは
テザリングのやり方(iphone)
iphoneでのテザリング(インターネット共有)のやり方は以下の通りです。
l Wi-Fi接続
・「設定」から「モバイル通信」を選ぶ
・「インターネット共有」を選ぶ
・「ほかの人の接続を許可」をオンにする
2 Bluetooth接続
・上記の手順通りに「インターネット共有」をオンにする
・「設定」から「Bluetooth」を選ぶ
・Bluetoothをオンにする
・パソコン等の機器のBluetooth設定から、iphoneとペアリングする
3 USB接続
・上記の手順通りに「インターネット共有」をオンにする
・iphoneとパソコン等の機器をUSBケーブルでつなぐ
・iphone側に「このコンピュータを信頼しますか?」と表示されたら、「信頼」をタップする
テザリングのやり方(android)
androidでのテザリングのやり方は以下の通りです。
l Wi-Fi接続
・「設定」から「ネットワークとインターネット」を選ぶ
・「アクセスポイントとテザリング」から「Wi-Fiアクセスポイント」を選ぶ
・「Wi-Fiアクセスポイント」をオンにする
2 Bluetooth接続
・「設定」から「ネットワークとインターネット」を選ぶ
・「アクセスポイントとテザリング」から「Bluetooth テザリング」をオンにする
・androidとパソコン等の端末をペアリングする
3 USB接続
・androidとパソコン等の機器をUSBケーブルでつなぐ
・「設定」から「ネットワークとインターネット」を選ぶ
・「アクセスポイントとテザリング」から「USBテザリング」をオンにする
テザリングで注意すること
テザリングはスマホひとつでパソコンなどの機器をインターネット接続できる便利な機能です。外出先などで重宝しますが、以下のような注意点もあります。
通信量がかさむ
テザリングは、スマホの通信量が多くなってしまう点に注意が必要です。
テザリングではスマホのモバイルデータ通信を利用してインターネット接続します。スマホでの通信はもちろん接続先の機器の通信も行うため、通常のスマホ利用よりも通信量がかさんでしまいます。テザリングで複数端末をインターネット接続している場合は、大幅に通信量を消費してしまうことでしょう。
たとえば、テザリング先のパソコンで動画視聴をする、大容量のデータをダウンロードするといった場合は注意が必要です。また、パソコン側でソフトウェアの自動更新がされて、短時間利用であっても気づかないうちに通信量を大幅に消費してしまうケースもあります。
テザリングは便利な機能ですが、このように通信量がかさむ機能でもあります。そのため、スマホの契約プランにもよりますが、テザリングを活用しすぎてしまうと通信制限がかかってしまい、いざというときに困ることもあるでしょう。
テザリングを行う際には、通信量に十分注意しましょう。
バッテリーが消耗しやすい
バッテリーが消耗しやすいことも、テザリングの注意点のひとつです。
テザリング中はスマホの動作や通信だけでなく、テザリング先の機器の通信も行われます。そのため、バッテリーが通常よりも消耗しやすい傾向にあります。外出先で長時間のテザリングを行えば、スマホの充電が切れてしまい困ってしまうかもしれません。
テザリング中はバッテリーが消費しやすいことを、念頭に置きましょう。外出先でテザリングを活用することが多いならば、スマホを充電しながらテザリングする、テザリングしないときは機能をオフにする、モバイルバッテリーを持ち歩くなどの対策をしてみてください。
モバイルWi-Fiルーターより通信速度が遅い
テザリングはモバイルWi-Fiルーターよりも通信速度が遅い点も頭に入れておきましょう。
テザリングはスマホひとつあれば、パソコンなどの機器をいつでもどこでもインターネット接続できる便利な機能です。混雑して不安定になる可能性がある公衆Wi-Fiに比べると、モバイルデータ通信を使用するテザリングは安定した高速通信を利用できます。
しかし、モバイルWi-Fiルーターに比べると、テザリングは通信速度が遅いです。特にBluetooth接続の場合は、通信速度がかなり遅くなりますので快適なインターネット利用ができない場合もあります。
また、テザリング中はスマホに着信があった場合は通話が優先されますから、通話中はさらに通信速度が遅くなりやます。機種によっては、通話時にテザリングが途切れることもあるでしょう。
外出先でも安定して高速通信を利用したい場合は、モバイルWi-Fiルーターの導入を検討してみてもよいかもしれません。
関連記事
・BtoB動画広告の活用と動画作成のポイント
・動画マーケティングの効果とは?成功に導くポイントを解説します
テザリングができない場合
外出先でパソコン作業をしようとしたにも関わらず、テザリングができないと困ってしまうものです。テザリングができない場合、以下のようなことが考えられます。
・接続設定の不備
・何らかの電波干渉
・機種がテザリングに未対応
・プランがテザリングに未対応
それぞれ解説していきます。
設定に不備がある
テザリングができない場合によくあるのが、設定に不備があることです。まずは正しくテザリングの設定ができているか確認してみましょう。
たとえば、Wi-Fi接続でテザリングを行おうとしたもののインターネット接続できなかったとします。このケースではまず、Wi-Fi設定がオンになっているか確認しましょう。androidの場合は仕様上、Wi-Fi設定がオフであってもテザリングは可能です。しかし、スマホのWi-Fi設定を改めてオンにすることでテザリングできるようになることもあります。
Bluetooth接続であれば、スマホとパソコンなどの機器がしっかりペアリングできているかどうかを確認しましょう。まず、パソコン等の機器でBluetooth接続機器一覧を確認し、ご自身のスマホとペアリングができているかをチェックします。一覧に載っているもののテザリングができないのであれば、一覧から削除してペアリングを再度行ってみてください。ペアリングし直すことでBluetooth接続によるテザリングができることがあります。
家電などの電波が干渉している
家電などから発せられる電波に干渉していることが原因で、テザリングできないこともあります。
Wi-Fi接続やBluetooth接続では、電波を用いた無線接続によりテザリングを行っています。実はその電波と、家電から発せられる電波が干渉してしまうことがあるのです。たとえば、電子レンジや無線接続のスピーカーなどを使用すると、周囲に電波が発せられます。これらの電波がWi-FiやBluetoothと同じ周波数帯である場合、電波干渉を起こしてしまい、インターネット接続が阻害されてしまうのです。
電波干渉が疑われる場合は、家電の配置状況を見直す、テザリングを利用する場所を変えてみるなどの対策を取ってみましょう。配置などで改善しないのであれば、無線ではなく有線接続であるUSB接続によってテザリングを行うのがおすすめです。
利用機種がテザリングに対応していない
テザリングができない場合、利用機種がそもそもテザリングに対応していないことも考えられます。
現在、ほとんどのスマホはテザリングに対応していますが、一部機種や古い機種の場合はテザリングに対応していない可能性があります。まずはスマホ側でテザリングを利用できるのかを確認しましょう。
テザリングによりインターネット接続をさせたい機種(子機)の側が対応していない場合もあります。たとえば、接続する子機側がスマホの暗号化方式に対応していないとテザリングは行えません。
また、スマホのOSバージョンが古いことが原因でテザリングできないこともあります。テザリングをはじめ、スマホのさまざまな機能は最新バージョンのOSで利用することが推奨されています。「以前までテザリングできていたのに急にできなくなった」という場合は、OSバージョンを確認してアップデートしてみましょう。
プランにテザリング利用が含まれていない
テザリングプランに加入していないことが原因で、テザリングができない場合もあります。
スマホの通信会社によっては、テザリングオプションへ加入しないとテザリングを利用できないことがあります。ご自身で契約しているプランがテザリングを利用できるものなのか、申込みが必要なのかを確認してみましょう。
たとえば、大手キャリアの中であるauやソフトバンクでは、テザリングを利用するにはテザリングオプションへの加入が必須です。一方でドコモ(一部プランを除く)や楽天モバイルなどはテザリングオプションの申込みは不要です。
関連記事
・デバイスとは?意味や種類、関連用語を解説します
・ストレージとは?意味や基礎知識を初心者でも分かるように解説!
まとめ
今回は、テザリングとは何なのか、iphoneやandroidでのテザリングのやり方などについて解説しました。
テザリングは、スマホのモバイルデータ通信によってパソコン等の機器でインターネット接続できるようにする機能のことです。外出先でもスマホひとつあればいつでもどこでもインターネット接続して作業ができることから、ビジネスやプライベートなどで便利に活用できます。
本記事でご紹介したように、テザリングのやり方はとても簡単です。テザリングの種類ごとに特徴がありますので、利用シーンに合わせて活用してみてください。