ProFutureマーケティングソリューション|マーケトランク

ProFutureマーケティングソリューションマーケトランクはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

マーケティング関連の検定・資格おすすめ15選を紹介

2025.2.20
読了まで約 7

マーケティング関連の検定には施策や集客、広告、効果測定、SEOなど様々な分野のものがあります。どの検定や資格を取るべきかと迷っている方もいるかもしれません。

本記事では、マーケティングや営業のご担当者、マーケティングに関わるWeb制作のご担当者にも役立つ、おすすめの検定・資格を15選紹介します。

関連記事:マーケティング部門の仕事や役割とは?求められる能力やスキル、役立つ資格をご紹介

マーケティング関連の検定・資格はとっておくべき?

画像:ノートとペン

マーケティング関連の検定・資格は幅広く、多様なものがありますが、そもそもこれらを受験する必要がどこまであるのか? と疑問に思われている方も多いかもしれません。マーケティング関連の検定・資格を取得すべきかどうかの判断材料となる関連情報をご紹介します。

検定を経験せずともマーケティングで活躍している方は多数

結論から言えば、検定や資格をまったく受験していなくとも、マーケティング業界で活躍している方は多数います。ただし、検定や資格を取得することで多くのメリットが得られるため、勉強する時間さえ確保できるのであれば、取得にチャレンジすることをおすすめします。

受検を通じて深い知識や手法・トレンドを自然と学べるのが検定のメリット

マーケティング関連の検定や資格を取得することで、マーケティングに関する深い知識や新しい手法、トレンドを学ぶことにつながります。時間の経過とともに変化するマーケティングのトレンドや、誕生したての新しい手法などを資格や検定を通じて身にできるため、マーケターや営業としてのスキルアップにもつながるでしょう。

職務上の自信ややりがいに通じることも

マーケティング関連の検定や資格を取得したり、そのための勉強を重ねたりすることで、仕事を進めるうえでの自信ややりがい、モチベーションにもつなげられることがあります。
また、検定や資格を取得すればその旨を名刺に記載できるため、自分の持つ専門知識やスキルの客観的な証明にもなります。取引先のクライアントや社内メンバーからの信頼度アップにもつながるでしょう。
資格手当や昇給制度を設けている企業の場合、検定や資格取得が昇進や給与アップの際に有利になるケースも多くみられます。

マーケティング支援業務を行うなら資格があれば説得力増!

WebマーケティングやSEO支援などのサービスを提供する支援会社では、積極的に検定や資格試験を受験する人が多くみられる傾向にあります。支援会社として、検定や資格を取得しているスタッフが在籍していることをアピールできるため、他社からの信頼度アップにもつながるでしょう。

関連記事:【最新SEOマーケ】JADEが提唱する「検索インタラクションモデル」。SEOの未来を見据えたアプローチに迫る

希望部署への異動・他社への転職・キャリアアップ時はアピールポイントのひとつに

他社への転職、マーケティング支援会社への転職をする際、志望先企業側の第一の採用基準としては、実務経験や実績が重要視されることがほとんどです。ただし、検定や資格の取得度合いもマーケティングに関する専門性の高い知識やスキルを保有していることのアピールとして活用できます。特に難易度の高い資格や、上位資格は大きなアピールポイントとなるでしょう。

関連記事
B2Bマーケターは売り手市場!若手ビジネスパーソンは今すぐ自己投資してスキルアップをしよう
いま流行りの副業マーケター・Webマーケターになるには?仕事内容を紹介

マネジメント職の方や起業を考えている方は特に、上級資格の受検をおすすめ

マーケティング職での経験や実績を積んでマネジメント職を目指すときや、独立起業を検討しているときには、上級資格の取得をおすすめします。自分自身の高い専門性やマーケティングスキルのアピールとなり、昇給や独立にも有利となるでしょう。

代表的なマーケティング関連検定といえばこちら! 体系的に学習できる検定3選

画像:ルーズリーフと参考書

マーケティング関連検定をイチから始めたい、なるべく網羅的に一度学んでおきたい、と検討している方にもおすすめの、体系的に学習できる検定を3選、概要や特徴、受験方法などの情報とともにご紹介します。

マーケティング検定

マーケティング検定とは、公益社団法人日本マーケティング協会が運営、認定する検定です。内閣府の許認可も受けています。難易度によって1級から3級までに分かれており、マーケティングの基礎概念から実践的な理論までを段階的に学べる内容となっています。

マーケティングの基礎を学べることから、マーケティング初心者や学生にもおすすめの検定です。試験方式はCBT試験となっており、1級試験は2級の合格者のみが受験できます。

ネットマーケティング検定

ネットマーケティング検定は、サーティファイWeb利用・技術認定委員会が運営、認定する検定です。広告、SEO、セキュリティといったWebマーケティングの基礎や特性から、リサーチや関連法規までを網羅的に学べます。

リモートWebテストによる試験方式で在宅での受験が可能です。仕事が忙しい人や、学業と両立して資格取得を目指したい人にも向いています。

マーケティング・ビジネス実務検定

マーケティング・ビジネス実務検定は、国際実務マーケティング協会が運営、認定する検定です。マーケティングの概念から消費者行動など、マーケティングビジネスに関する知識を体系的に学べます。

難易度によりA級、B級、C級に分かれており、A級とB級、B級とC級の併願受験も可能です。B級とC級はWeb試験、A級は会場試験となっています。業界別の事例も問題として出題されるため、異業種からマーケティング関連への転職を検討している人にも向いている検定です。

様々な分野・カテゴリに特化! チャレンジしやすい初心者向けのマーケティング関連検定6選

画像:データを提示する女性

ひとまず何かしらの役立つ資格を取得しておきたい、という人にもおすすめの、チャレンジしやすい初心者向けのマーケティング関連検定6選をご紹介します。

ウェブ解析士

ウェブ解析士は、ウェブ解析士協会が運営する資格です。合格することで、アクセス解析・ウェブ解析データの活用といったデジタルマーケティング手法を身に付けた証となり、ウェブ解析士を名乗ることができます。

受験方法はWebテストです。公式テキストが電子書籍やPDFの形式で販売されており、試験時の問題も公式テキストから出題されます。

SEO検定

SEO検定とは、全日本SEO協会が運営する資格です。Webサイトへの集客に必須となる、SEO対策に関する知識や能力を得ていることの証明になります。1〜4級まで難易度別に分かれているため、初心者はもちろん、スキルアップを目指したい上級者にもおすすめです。

受験方法は会場試験で、月1回開催されています。

SEOマーケティングアドバイザー

SEOマーケティングアドバイザーとは、日本技能開発協会が運営する資格です。SEOの基礎知識からメディアで成功するポイントまで、多くのスキルを習得できます。

受験方法は在宅試験となり、専用テキストでしっかり予習しておけば充分に合格を狙えるため、初心者におすすめの試験です。

Google 広告認定資格

Google 広告認定資格は、Googleが運営する資格です。Googleのパートナーまたはプレミアパートナーになるための要件のひとつであり、Google広告に関する基礎的な知識からレベルの高い知識までを身に付けられます。

受講料は無料で、受験方法はオンライン試験です。Google広告に関する代理店ビジネスや関連サービスの提供に関わる場合には、ぜひ取得しておきたい資格と言えます。

Yahoo! 広告キャンパス

Yahoo! 広告キャンパスは、LINEヤフーが運営する資格です。Yahoo! 広告について基礎的な知識を学べる「ベーシック」、検索広告の運用に関する「検索広告アドバンスト」、ディスプレイ広告の運用に関する「ディスプレイ広告アドバンスト」の3種類の資格があります。

学習するためのコンテンツも無料で提供されているため、Yahoo! 広告の運用を検討している方におすすめの資格です。

Meta認定デジタルマーケティングアソシエイト

Meta認定デジタルマーケティングアソシエイトは、Metaが認定する資格です。Meta広告の作成や管理、効果測定、分析などについて学べます。

試験はオンライン方式で、オンラインの学習コースも用意されています。Meta広告の運用を検討しているなら、ぜひ取得を目指しましょう。

スペシャリストや起業を目指す方に! 中級~上級者向けのマーケティング関連検定6選

画像:資料について説明する人

ある程度マーケティングの基本を押さえていてさらにステップアップを目指す人、マーケティング業界でのキャリアアップを目指す人などにおすすめの、中級者から上級者向けのマーケティング関連検定や資格をご紹介します。

Webアナリスト検定

Webアナリスト検定は、日本Web協会が運営する検定です。Googleアナリティクスでのデータ分析について学べます。実際にGoogleアナリティクスの画面を見ながら講師の説明を受けられるサポート講座も開講されています。

Googleアナリティクスを運用している方、使いこなしたい方におすすめの資格です。

IMA検定(Internet Marketing Analyst)

IMA検定は、IMA研究所が運営する検定です。Webでの集客や施策の改善といった、実践的なマーケティングスキルを身につけられます。基礎を学べるStandardコースと、サイト運用や広告運用といったよりレベルの高い知識を学べるProfessionalコースがあります。

各コースのカリキュラムをすべて受講することで、認定試験を受験可能です。Webマーケティング関連業務や、Webサイト運用をする方なら、ぜひ取得したい検定といえます。

Google アナリティクス個人認定資格 GAIQ(Google Analytics Individual Qualification)

Google アナリティクス個人認定資格 GAIQとは、Googleの運営する資格です。Googleアナリティクスの運用スキルを全般的に学べます。

受講料は無料で、オンライン試験で受験します。Googleアナリティクスを運用する方におすすめの資格です。

マーケティング法務検定

マーケティング法務検定は、国際実務マーケティング協会が運営する検定です。マーケティングだけでなく、幅広い業種や職種で活かせる正しい法律の知識を学べます。難易度によりA級・B級・C級に分かれています。

マーケティングや企業の営業活動を通じて、違法または不当な行為を防止できる正しい在り方を目指したい方におすすめの検定です。

認定SEOスペシャリスト

認定SEOスペシャリストは、全日本SEO協会が運営する資格です。SEOの基礎からWebサイトの改善・企画に関するスキルまで学べます。

通学またはダウンロードによる指定講座受講を経て、SEO検定1〜4級すべてに合格すれば認定されます。実践に役立つSEOのスキルやノウハウを取得したい方におすすめです。

中小企業診断士

中小企業診断士とは、日本中小企業診断士協会連合会が運営する国家資格です。経営課題の解決についての知識やノウハウを学べますが、出題分野にマーケティング理論も含まれています。

合格率は4%ほどと難易度の高い資格ですが、取得することで高度かつ専門的な知識を有していることの証明となります。試験に合格後、実務要件を満たして中小企業庁に登録申請を行うことで、取得できます。

歴史に名を残した偉人たちの成功戦略を、中小企業診断士の森岡健司氏がわかりやすく解説する連載記事一覧

最新のトレンドを学んでおきたい場合にはデジタルマーケティングやSNSマーケティング関連の検定がおすすめ

画像:グラフを提示する男性

マーケティング関連の資格を取得すれば、最新のトレンドや技術の確認、取得につながります。他のマーケターとの差別化にもつながり、自分の市場価値を高めることにもつながるでしょう。

マーケティングの最新トレンドを学びたいなら、特にデジタルコンテンツを活用したマーケティングやSNSマーケティング、SEOなどに関連する検定や資格の取得がおすすめです。たとえば「Web解析士」「Webアナリスト検定」「IMA検定」などが該当します。

マーケティング関連の検定や資格は様々な団体によるものがあります。自分の目的や予定している実務、将来の目標などとの合致性を確認し、適切な検定を選ぶことが大切です。

関連記事
マーケターに必要なのは「商い」の視点-WACUL垣内氏が語る、デジタルマーケティングの本質
SNSとは?種類や特徴、使い方と注意点を簡単にまとめ
JADE代表 伊東氏の最新SEOレポート一覧

資格勉強とあわせて、「実践的なマーケティングの感覚・考え方」を学ぶのにおすすめの方法

画像:メモ帳とペン

検定や資格の合格に向けて勉強をすることは、確実にマーケティング関連の知識の取得やスキルアップにつながります。合わせて、業界の様々な人に接することや、経験談を聞いて吸収すること、人脈を築くことも実践的なマーケティングの感覚を育成するためにとても重要です。

また、初心者での挑戦であっても、経験者のリスキリングであってもWebマーケティング講座やスクールに通うことはとても大きな経験となるでしょう。検定合格や資格取得といった目標と合わせて、ぜひ検討してみてください。

▼以下の記事では、Webマーケティング全般の基礎知識や、おすすめWebマーケティング講座・スクールなどを紹介。ぜひ合わせてご覧ください。
Webマーケティングとは?基礎知識や仕事内容、担当者に求められることをわかりやすく解説

▼エグゼクティブや専門家、マーケティング業界関係者の方々との情報共有、人脈づくりやネットワーク強化にはProFutureのイベント(サミット、フォーラム、セミナー)をご活用ください!
https://www.profuture.co.jp/mk/solution/event/14

まとめ:マーケティングの検定・資格はとれるならとっておいたほうがビジネスでも有利

マーケティング関連の検定・資格についておすすめのものを、カテゴリ別にまとめて解説しました。マーケティング関連業務や支援会社への就職・転職自体は検定や資格がなくても可能ですが、取得しておくことで能力や資格の証明となります。

クライアントからの信頼度アップや転職時に有利になるなどのメリットも多いため、学習に避ける時間があって取得できるチャンスがあれば、ぜひ検定や資格受験に挑戦してみましょう。

監修者

古宮 大志(こみや だいし)

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長

大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

※プロフィールに記載された所属、肩書き等の情報は、取材・執筆・公開時点のものです

執筆者

マーケトランク編集部(マーケトランクへんしゅうぶ)

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から、知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。 さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。 独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.8.20

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法

  • 2024.9.20

    Google画像検索のやり方!スマホ(iPhone・android)とPC別に解説

  • 2024.12.12

    Figma(フィグマ)の使い方!初心者でも分かるWebデザインツール

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2024.10.16

    マーケティング担当者必見!資料無料ダウンロード

    図解でわかる!Webマーケティングの仕事内容

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード