Webサイト、オウンドメディア、動画配信、SNSなど様々なデジタルマーケティング施策を進めているご担当者へ向けて、本記事ではSNSの「ハッシュタグ」に注目して要点を解説しています。
設定するハッシュタグを検討する際に役立つ検索ツールもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
X(旧Twitter)やInstagramなどSNSの「ハッシュタグ検索」を上手に活用! おすすめの人気ツールも紹介
現代のインターネットメディアやプラットフォームを活用したマーケティング施策には、Webサイト、SEO(検索エンジン最適化)、Web広告など様々なものがありますが、SNSマーケティングもそのひとつです。
SNSは老若男女が気軽に、当たり前のように日常の中で触れているプラットフォームであり、情報の拡散力という面ではユーザー同士のコミュニケーションで相乗効果が生まれるということもあり、とても大きな力を持っています。
このSNSのマーケティングにおいては、「ハッシュタグ」を上手に活用することで、情報の拡散力をさらに大きく向上できます。
SNSのハッシュタグとは?
ハッシュタグとは、X(旧Twitter)やInstagramといったSNSにおいて、投稿者が投稿ごとに自由に付けられるラベリング(タグ付け)のことです。
例えば、Xへの投稿時に「#新宿」「#居酒屋」「#個室」といったハッシュタグを付けておくと、アップロードされた画像やテキストなどの投稿情報と一緒に、紐づけられたハッシュタグがずらりと表示されます。
Xで情報を探すユーザーは、ハッシュタグ検索という方法で自分の興味に近い投稿を探すことが可能です。上記の投稿であれば、「#新宿」「#居酒屋」というハッシュタグ検索でもヒットし、「#居酒屋」「#個室」というハッシュタグ検索の場合でも、検索結果一覧に表示されるというわけです。
こういったハッシュタグの機能は、X、Instagram、Facebook、LINE、YouTube、TikTokといった多くのSNS・動画投稿プラットフォームで採用されています。
※複数ハッシュタグの検索については、例えばXでは可能だがInstagramでは対応していない(2025年2月時点)など、SNSごとに可否が異なります
SNSマーケティングでのハッシュタグ検索の使い方
前述のように、SNSを利用するユーザーは「特に具体的な商品やサービス、対象などまでは決まっていないが、今の興味に近い情報を集めたい・または時間つぶしに閲覧したい」という時などに、ハッシュタグ検索を活用することがあります。
このユーザー側の行動特性に合わせ、自社商品やサービスなどの情報を、興味を持ってくれる可能性が高い消費者(潜在顧客を含む広範囲のユーザー)へ効率的に届ける方法が、SNSのハッシュタグ検索を活用したマーケティングなのです。
SNSでは、状況やアイデア次第でハッシュタグを活用した様々なマーケティング施策を打ち出すことができます。以下はその一例です。
ぜひ、自社のサービス内容や、自社の顧客像に合った施策を検討してみてください。
・割引特典や賞品付きのSNSキャンペーンを展開し、「キャンペーン名のハッシュタグを投稿に付けてもらう」ことを参加(応募)条件とする→そのハッシュタグが付けられた多くの投稿が発生し、トレンド入りや、ユーザー同士のコミュニケーション促進による話題の拡散といったプロモーション効果を生む
・SNSのハッシュタグ検索で自社の商品名やサービス名、同業種のジャンルなどを検索し、消費者の生の声、評価や要望を抽出する→プロダクト改善に活かす
・ハッシュタグ検索ツール(後述)を活用し、より多くのユーザーに届きやすいハッシュタグや、同時に検索されやすい関連ハッシュタグ、流行りのハッシュタグなどを分析し、自社からの発信時にそれらのハッシュタグを盛り込む→広範囲のターゲットにアプローチする効果的な情報発信が実現する
【無料から利用可能!】おすすめのハッシュタグ検索ツール
最後に、マーケティングご担当者やWebコンテンツ制作・SNS運用ご担当者におすすめのハッシュタグ検索ツールをいくつかご紹介します。
これらのツールで利用できるハッシュタグ検索は、単に「ハッシュタグを検索」→「該当する投稿を抽出」という意味合いではなく、マーケティングの目的に合いそうなハッシュタグ自体をイチから探して見つけたり、現在人気のハッシュタグには何があるかをチェックしてみたり、といったことが可能となるものです。
それぞれ概要をご紹介していますので、気になったものがあれば公式サイトで詳細をチェックのうえ、ぜひ使ってみてください。
Top Hashtags
Webブラウザでアクセスすればすぐに使える、Instagram対応のハッシュタグ検索ツールです。
キーワードを元にした関連ワードの抽出や、ハッシュタグごとの人気度チェックが行えます。
ハシュレコAI+
こちらもWebブラウザ対応のInstagram向けハッシュタグ検索ツールです。
自社が投稿する予定の写真や動画、キーワードなどを設定するだけで、おすすめの関連ワードを含めたハッシュタグを最大50個提案してくれます。
Twittrend
こちらはX(旧Twitter)対応です。ダウンロード不要で、Webブラウザですぐに実行できる無料のトレンド解析ツールとなっています。
リアルタイムなハッシュタグのトレンドを詳細まで確認できるほか、「東京」「札幌」といった20を超える日本国内の都市や、海外各国など、エリアごとに多く使用されているハッシュタグを追える点も特徴です。
SocialDog
X(旧Twitter)、InstagramのほかFacebookにも対応しているマーケティングツールです。
SNS上でのハッシュタグの発生件数チェックのほか、特定のハッシュタグについて、付いた「いいね」や「リポスト(リツイート)」の数も確認できるため、反響を得やすいキーワードの下調べにも活用できます。
有料の月額プラン制ですが、2週間の無料トライアルが可能です。
関連記事
・SNSとは?種類や特徴、使い方と注意点を簡単にまとめ
・SNSマーケティングとは?成功事例や始め方のポイントを解説
・BtoB企業向けSNSマスターガイド×成功事例集
・ハッシュタグの付け方は?インスタやTwitter(X)での基本と注意
・いいねとは?インスタ、X(Twitter)を例に解説
まとめ:ハッシュタグ検索を活用したSNSマーケティングは有効なマーケティング施策のひとつ
現代のビジネスにおいては、オウンドメディアなどのWebコンテンツやSNSを最大限に活用したデジタルマーケティングで、いかに効率的・効果的な集客を行えるかがひとつのカギとなります。
SNSのハッシュタグ検索という仕組みを把握して上手に利用すれば、商品やサービスに興味を持ってくれる可能性が高い潜在顧客を、自社コンテンツへ導くことができるでしょう。
ご紹介したハッシュタグ検索ツールも活用しながら、ぜひ効果的なマーケティングを行ってください。
▼自社の認知度やブランド力アップ、商品やサービスのプロモーションに課題をお持ちであれば、ProFutureのマーケティング支援サービスへご相談ください。
https://www.profuture.co.jp/mk/solution/
▼自社メディアの集客増、リピーター獲得に課題をお持ちであれば、ProFutureのWebマーケティング支援「HR SEO」へぜひご相談・お問い合わせください。企画・制作から運用まで一気通貫でお任せいただけます。
https://www.profuture.co.jp/mk/solution/3040