ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

SEOの基礎知識と重要性、UX向上との関連は?

2022.5.12
読了まで約 6

近年、インターネットビジネスが注目される中、一度は「SEO」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
SEOは多くの企業やマーケターの間で活発的に実施され、今やインターネットビジネス市場では重要な役割を果たしているのです。
本記事では、「SEOとは?」という基礎部分から、メリットや重要視されるSEOとUXとの関係性、UXの改善策などについてご紹介していきます。

「SEO(エスイーオー)」とは?

「SEO(エスイーオー)」とは、Search Engine Optimization の頭文字を使用した言葉です。日本語に訳すと、「検索エンジン最適化」を表わします。
検索エンジン最適化と言われても、今一つしっくりとこないという方も多いのではないかと思いますので、SEOを簡単にご説明します。

世界的にもトップシェアを誇るGoogleなどが提供をおこなうサービスの中に、検索エンジンが存在しますね。今や、私たちの暮らしにおいて検索エンジンを利用することは、当たり前となり、問題解決の糸口や答えを探す際などに、便利にそして素早く結果を導きます。SEOは、企業やマーケターが運営するWebサイトを最適化することを指し、Web市場では「SEO対策」というフレーズでも浸透しています。
ここからは、例を挙げて考えていきましょう。

例えば、Webサイトの運用を開始してから、コンテンツの一環としてブログ機能を活用し、日々の日記を掲載しているとします。ブログの内容やタイトルなどは投稿者の日記であるため、日々の出来事や体験談の感想が主な投稿内容となっています。このような場合は、投稿者の自分本位な情報の提供となるため、検索エンジンを利用し、知りたい情報に対して検索行動を取るユーザーの何かしらのニーズには対応していないことが理解できます。
よって、検索エンジンを利用し検索行動をとるユーザーの知りたい情報に対して、検索結果を表示するGoogleなどの検索エンジンには、関与してもらうことが難しいブログの投稿内容となるのです。

このようなブログなどに対し、検索エンジンの理解が得られるように最適化していくことが「SEO」であるといえます。
また、大きな括りとして見ると、SEOは「SEM(Search Engine Marketing)」の一種であり、Webを活用したマーケティングの手法の1つとして考えることもできます。Webを活用したマーケティングは、デジタルマーケティングの一部分に該当し、デジタルマーケティングはコンテンツマーケティングの一部分に該当する関係性であることも理解しておきましょう。

関連記事:SEOとは?SEO対策の基礎知識と具体的な方法を詳しく解説

SEOによって得られるメリット

SEOによって得られるメリットは幾つか存在します。その中でも代表的なメリットを簡単にご紹介していきます。

【SEOメリット】
・企業やマーケターが運営するWebサイトの検索流入が増加する
・企業やマーケターが展開するビジネスやサービスに対するブランディングの向上
・企業やマーケターの資産獲得に繋がる

企業やマーケターが運営するWebサイトの検索流入が増加する

何といってもSEO最大のメリットは、検索流入が増加することが挙げられます。こちらは、リスティング広告など費用を投下して検索上位表示や検索流入数を獲得するものとは異なり、オーガニック検索と呼ばれるユーザーの自然検索行動により検索流入数が増加することを意味します。

例えば、企業やマーケターが展開する商品やサービスに対し、実際に検索行動を取るユーザーの検索ニーズを考慮して企業コンテンツを作成します。考えられるユーザーニーズをできるだけ多く盛り込んだコンテンツを増やし、運営するWebサイトのクオリティを向上させていきます。このような対策を継続して実施することで、Google側に評価されるようにWebサイトは成長していきます。関連するキーワードで検索行動が取られた際に、掲載順位の上昇が見られる場合や、より多くのキーワードでインデックスされることで、検索結果での露出が増えユーザーとの接点も増加するといった期待も高まることでしょう。

また、拡張機能として備わっている強調スニペットに積極的にWebサイトが表示されクリック率が向上することにより、結果として検索流入数が増えるという場合もあります。
検索流入数が増加すれば、自然とWeb集客活動が活発化されます。集客スピードが加速することによって見込み顧客層を自社サイトに誘導することができるのです。また、見込み顧客層を「LPO(Landing Page Optimization)」の実施により、効果的なランディングページへ誘導させることができると、目標とするコンバージョン(CV)への達成が期待でき、相乗効果により売り上げの向上へ繋げることも可能であります。

企業やマーケターが展開するビジネスやサービスに対するブランディングの向上

企業やマーケターが展開するビジネスやサービスに対するブランディングの向上が期待できることもSEOのメリットとして挙げられます。

例えば、企業が手掛けるオウンドメディアのブログコンテンツに向けてSEOの取り組みを開始したとします。前述の通り、ただやみくもにその時の気分や状況に応じた記事を掲載するのではなく、提供する商品やサービスに対し、検索行動を取るユーザーの検索ニーズを反映させた内容のコンテンツを作成します。このような場合において、検索された際の露出が結果として増加する傾向にあります。

そうすることで、検索結果上で見られる効果として、Webサイトや関連コンテンツがユーザーの目に触れる機会が増加し、クリックされる確率も大幅に上昇します。また、Web利用ユーザーの中には、直接サイト名を入力し検索行動を取るユーザー数やその回数も増加を辿ることが予想されます。その結果、企業が運営するWebサイト自体が、多くのユーザーに認知される効果が表れ、最終的にはブランディングに繋がることになるのです。

また、近年では動画を駆使したコンテンツが人気を集め、急速に普及していることから、YouTubeをはじめとする映像に特化したコンテンツを活用した「動画SEO」を実施して、露出範囲を拡大しブランディングの向上を目指す取り組みへの注目も高まりつつあります。

関連記事:コロナ禍で注目!マーケティングの成果を上げる動画コンテンツ

企業やマーケターの資産獲得に繋がる

3つ目のメリットとして、企業やマーケターの資産獲得に繋がることが挙げられます。
例えば、上質な企業コンテンツを長期的に増加させていき、クオリティの高いWebサイトを構築していきます。また、成熟段階に発展したWebサイトを、公開するだけに留まらずに、並行して保守管理を継続して実施します。このような一連の流れをしっかりとルーティーン化することで、クオリティの高いWebサイトという武器を永遠に保有し続けることができるので、企業にとって非常に価値のある一生の財産となり、後に利益に直結する資産になるというわけです。

代表的なCMS(Contents Management System)である「WordPress」を使用してSEOを実施する場合には、不具合が発生した時の対策としてWebサイト自体のバックアップを実施しておきましょう。この対策を講じることで、万が一データが消失した場合においても、SEOに取り組んだ企業コンテンツは手元に残るので、資産として保持し続けることが可能となるので覚えておきましょう。

関連記事:
SEO対策をまずは自分でやるには?初心者がすぐに取り組める手法を解説!
SEO対策の費用と料金相場を解説します!費用早見表もご紹介
SEOを意識した記事やブログで最適な文字数とは?タイトルの文字数も解説!

「SEO」と「UX」の関係性

SEOを語る上で、重要な関係性を築くものに、「UX」の存在が挙げられます。UXはSEOに影響を与えるものと言われWeb市場では認知を拡大しています。
ここからは、「SEO」と「UX」の関係性についてご紹介していきます。

UXとは?

「UX(ユーザーエクスペリエンス)」とはUser Experienceの頭文字を取り、日本語に訳すと「ユーザー体験」を意味します。簡略にご説明すると、「サービスを通して得ることのできる体験」を表わします。

また、UXに似た言葉で「UI(ユーザーインターフェイス)」という言葉も存在します。こちらは、デザイン性や機能性にフォーカスし、それらによって得られる体感や満足感などを
表現するものだと認識すると良いでしょう。UXを継続して改善していくことにより、Web利用ユーザーには、便利で使いやすいサイトと認識されるようになります。このようなことからWebサイトを運営するには必要不可欠な重要な要素を担っているといえるでしょう。

関連記事:【UI/UXとは?】それぞれの意味や違い、デザインの改善方法まで解説

SEOにおけるUXの重要性

近年は、SEOへの認知が拡大してきたこともあるので、実際に目にした経験がある方もいると思いますが、Googleが公表している「Googleが掲げる10の事実」というものが存在します。
蓋を開けてみると、面白い内容が盛り込まれていますが、その中に「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」という文言が存在します。この思考はUXそのものに当てはめて考えることができるのです。

ユーザーの満足度を表わし、SEOに影響を及ぼす指標に「離脱率・直帰率・サイト滞在時間」といわれるものが存在します。SEOに関係するこれらの指標の数値を改善するためにUXは多少なりとも影響を及ぼす可能性があるのです。

Googleの評価基準にUXの直接的な関与がどのように影響を及ぼすのかは、定かではありませんが、UXを継続的に改善していくことにより、SEOに関連するさまざまな要素も改善される特徴があります。このようなことから、Web市場では最終的にUXがSEOに少なからず影響を及ぼすであろうという意見が散見されている状態であります。

SEO対策に対するUXの改善方法

前述の通り、UXはSEOに少なからず影響を及ぼす可能性が高いと考えられますが、具体的にどのような施策の実施が効果を発揮するのでしょうか?
ここからは、SEO対策に対するUXの改善方法についてご紹介していきます。

ユーザーの観覧行動を優先してページを構築する

UXの改善で重要視されるポイントとして、ページを構成するためのデザイン性が挙げられます。Web利用ユーザーや検索エンジンにページの重要なテーマを伝えるために、HTMLでマークアップする見出しタグである「hタグ」に応じ、見出しのテーマを区別することにより、実際にユーザーがどの情報を観覧しているのかを判断し、把握する場合に重要な役割を果たします。また、表示するテキストの書体、サイズ、行間、使用する色などを適切に選択することにより、ページを観覧する際にユーザーへストレスを感じさせないことも重要な要素です。

テキストばかりのページであれば、ユーザーは不快に感じる場合もあり、観覧を止めてしまうようなことも発生するのです。このようなことを回避するためにも、画像や映像と言われるクリエイティブを効果的に配置することも心掛けたいポイントです。

ページの扱いやすさ

UXの改善においてデザイン性に特化して物事を考えてしまいがちでありますが、サイトの機能性の改善についてもフォーカスする必要があるのです。簡潔にご説明すると「ページの扱いやすさ」ということになります。UXの改善をお考えであれば「扱いやすさ」についても改善の余地がないか検討してみてください。

例えば、「目次・TOPページへ戻る・カテゴリ一覧」などの案内を組み込むことで、Web利用ユーザーがストレスを感じることなく、目的とするコンテンツへ移動しやすくなります。また、実際のページ内で、関連性が高いと思われる場所に「関連記事」のリンクページを組み込む対応なども有用性の向上に効果を発揮するでしょう。

このようなことを実施することで、ページの扱いやすさだけに寄与することなく、ユーザーがサイト内を滞在する時間を伸長させることにも繋がるため、SEO対策に直結するということになります。

ページの読み込みスピードの改善

ページの読み込みスピードの改善に関しては、どちらかというとSEOの領域として捉えられますがUXを向上させるための手段でもあります。インターネット回線が安定的に整備されている現在は、少しでもページの読み込み速度が遅いと、ユーザーに判断されると、ストレスに感じるWeb利用ユーザーが多く存在し、サイトから離脱してしまう可能性が強まります。このようなことは、SEOに直接的に悪影響を与えてしまうのです。
ページの読み込みスピードに影響しやすいといわれる、画像や動画を組み込む際には、必ずデータを圧縮することを覚えておきましょう。

まとめ

本記事では、「SEOとは?」という基礎部分から、メリットやSEOとUXとの関係性、UXの改善策などについてご紹介してきました。
UXの改善策に関しては、SEO対策と混在していると思われた方もいるのではないでしょうか?
注目が高まり続けるUXとSEOですが、「ユーザーに有益に働きかけるコンテンツを作る」という目的はどちらも同じであります。SEOとUX双方の理解を深め、効果的なコンテンツ作りに取り組んでみてはいかがでしょうか。

監修者

古宮 大志(こみや だいし)

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長

大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

※プロフィールに記載された所属、肩書き等の情報は、取材・執筆・公開時点のものです

執筆者

『MarkeTRUNK』編集部(マーケトランクへんしゅうぶ)

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から、知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。 さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。 独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.8.20

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法

  • 2024.11.28

    メールアドレス作成方法を解説!無料サービスも紹介

  • 2024.5.29

    PDCAとは!時代遅れといわれる理由やOODAとの違いについて解説!

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2024.10.16

    マーケティング担当者必見!資料無料ダウンロード

    図解でわかる!Webマーケティングの仕事内容

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード