ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

注目を集めるライブ配信の基礎知識と収益化についてご紹介

2021.12.15
読了まで約 6

昨今、「ライブ配信」というフレーズを耳にする機会が増えてきました。インターネット環境が着々と整備され、スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、ライブ配信は私たちの日常生活に当たり前の様に浸透してきました。また、世界的パンデミックの影響で非接触型サービスへの注目が高まったことや、5Gというインターネット新時代に突入したことで、ライブ配信への需要は一気に増加しました。本記事では、「ライブ配信とは?」という部分から、さまざまな特徴や話題の収益化について詳しくご説明していきます。

ライブ動画配信とは

ライブ動画配信サービスとはその名の通り、リアルタイムで動画の配信が行われるサービスの事を指します。テレビの生放送とは異なりスマートフォンやPC、タブレット端末を使用してインテーネット上のプラットフォームを用いて動画が配信される特徴があります。配信データをダウンロードしながら同時に再生する技術である、ライブストリーミング機能を活用することで、配信される動画はリアルタイムのライブ映像がユーザーに届く仕組みとなります。ダウンロードと同時にライブ動画の視聴ができるため、ダウンロードにかかる待機時間もなく、視聴ユーザーはストレスを感じることなく手軽に配信される動画を楽しむことができるのです。また、近年ではライブ配信者を「ライバー」とも呼び、ライブ配信視聴者へライブ配信を通して、自身のパフォーマンスを披露し、さまざまな分野において活動する人たちが存在します。その活動範囲はライブ配信アプリの普及と共に拡大し続け、ライブ配信を軸に収益化を実現するライブ配信者も続々と登場し始めているのです。

関連記事:Z世代とは?語源や特徴、X・Y世代との違いを解説

ライブ配信の特徴

ここからは、実際にライブ配信にどのような特徴があるのか詳しくご説明していきます。

リアルタイムな動画配信

ライブ動画配信ではストリーミング技術である、「ライブストリーミング」機能を活用することで、視聴ユーザーへ動画を配信する仕組みとなります。事前に録画を行った動画を配信するオンデマンド配信とは異なり、ライブ映像がリアルタイムで視聴ユーザーへ届くといった特徴があります。

場所を選ばずライブ配信の視聴が可能

ライブ配信の視聴にはPCはもちろんのこと、スマートフォンや、タブレット端末でも可能となっています。そのため、通勤や通学時の移動時間や、家事の合間やちょっとした待ち時間など、さまざまな場面において場所を選ばず、手軽にライブ配信動画を楽しむことができるのです。テレビとは違うこのような手軽さは、利用ユーザーの増加に繋がっていることでしょう。

ライブ配信者と動画視聴ユーザーがコミュニケーションを取得できる

ライブ配信の醍醐味として、プラットフォーム内ではライブ配信者と視聴ユーザーがコミュニケーションを取れることが挙げられます。実際のライブ配信中にコメントが入力できる場所が用意されたプラットフォームが多く存在し、その場の状況に応じて視聴ユーザーは、自身が入力したコメントをコメント欄に投稿することが可能となります。実際にライブ配信者はコメント欄を観覧しながらライブ配信が可能となり、視聴ユーザーから寄せられた多くのコメントに対し、即座に応答できるという特徴があります。普段の日常生活ではコミュニケーションが取れないようなライブ配信者とも、この機能を使用することにより気軽にコミュニケーションの取得が可能となります。

また、ライブ配信者はコメント欄が投稿されたコメントで埋め尽くされ、コメント数が多ければ多い程、自身のライブ配信に対するブランディングの向上にも繋がり注目度の増加が見込めることでしょう。視聴ユーザー目線では「その時」にしか味わうことができない貴重な体験を過ごす時間を得ることが可能であり、ライブ配信を楽しめる領域を更に拡大することに繋がります。このように、手軽に非日常的な体験ができることは、ライブ配信者と視聴ユーザー共にライブ配信を利用する一番の醍醐味になっているといえるでしょう。

種類が豊富な配信アプリ

近年は、インターネット環境やスマートフォン、タブレット端末の普及によりライブ配信の市場規模も年々拡大を続けています。また、世界的パンデミックの大流行の影響を受けたことで、非接触型サービスへの注目が一気に高まったことも、ライブ配信アプリの普及を後押ししたともいえるでしょう。そのため、現在日本国内では数多くのライブ配信アプリが登場しています。どのライブ配信アプリも雑談配信がメイン機能となりますが、配信アプリの数も多ければ兼ね備える機能も異なり、さまざまなジャンルに特化した配信アプリも存在することを覚えておきましょう。最近では、雑談配信のみに留まらず、音楽のライブ配信やゲームのライブ配信に特化した配信アプリが登場するなどライブ配信市場が更なる盛り上がりを見せ、視聴ユーザーの多角化にも対応しています。

また、ダウンロード数の多い配信アプリや、クチコミの良い配信アプリに関しては、ライブ配信に参加するユーザー数も多いことが予想でき、ユーザーが多いことで注目度やライブ配信自体が盛り上がっている証拠となります。人気ライブ配信アプリでは、多くのユーザーと触れ合う機会が多いことでライブ配信に対する楽しさの度合いが一段とアップすることでしょう。ライブ配信をより一層楽しむために、視聴ユーザーは自身の趣味嗜好にマッチする配信アプリを、数ある配信アプリの中から見つけることが大切になります。

ライブ配信ならではの「投げ銭」サービス

冒頭でも少し触れましたが、近年はライブ配信者の事を「ライバー」とも呼びます。ライバーはライブ配信を通して、自身のパフォーマンスを視聴ユーザーに届け活動をおこなっています。ライバーの年齢層は幅広く若年層から始まり、老若男女問わず活動することが可能であり、日本国内だけではなく世界的に見てもライバーの人口は増加傾向であります。
そんなライバーと呼ばれるライブ配信者は、自身のライブ配信を通して収益化を実現しているライバーも存在するのです。

ライブ配信アプリには、「投げ銭」と呼ばれる画期的な機能があり、視聴ユーザーがライブ配信者に向け、いわゆる「チップ」のような形でお金を支払うシステムのことをいいます。お気に入りのライブ配信者のパフォーマンスに対し、視聴ユーザーはお金を支払い応援し、自身がお金をプレゼントできることによりお気に入りのライブ配信者を、より身近な存在と感じることができるのです。一昔前では目にする機会も多かった「路上ライブ」をイメージしてみてください。路上で自身のパフォーマンスを披露しチップを投げ入れてもらうことがステータスでありましたが、現在はオンライン上でライブ配信アプリを通して「投げ銭」が行われるという変化が起きました。実際に投げ入れられた「投げ銭」は、ライブ配信運営会社とライブ配信者が収益を分け合うシステムとなっています。

ライブ配信アプリ

現在、日本国内では多くのライブ配信アプリが存在します。自身の趣味嗜好に合ったライブ配信アプリを選択することで、ライブ配信の楽しみ方を最大限に引き出すことが可能となります。ここからは、注目のライブ配信アプリをご紹介していきます。

「17 LIVE(イチナナ)」

日本国内で今、最も勢いのあるライブ配信アプリといえる「17 LIVE」アプリ。もともとは、台湾発祥のアプリであり、2017年に日本でのサービスが開始されました。現在世界6カ所に拠点を持ち、2021年9月には国内で「イチナナライブ」と呼称している社名・サービス名を全世界で「ワンセブンライブ」に統一すると発表しています。利用ユーザーは全世界5000万人を突破し、オーディションやさまざまなイベントが常に開催されていることで人気を集めています。また、芸能人によるライブ配信も積極的に行われ話題を集めています。

「Pococha(ポコチャ)」

PocochaはDeNAが運営するライブコミュニケーション配信アプリです。2017年にリリースされました。Pocochaの特徴は、ライブ配信者と視聴ユーザーの距離が近いということが挙げられます。それは、ライブ配信中にコメントを行うなどといった、一定の条件をクリアすることで「投げ銭」を無料で行うことができるようになり、ライブ配信者を応援できる仕組みがあります。このような手厚いサポート体制は視聴ユーザーから高い支持を集める理由でもあります。

「ツイキャス」

ツイキャスは2010年にリリースされ、比較的歴史の長いライブ配信アプリであり若年層を中心に人気の高まりが見られます。軸となるライブ配信をはじめ、静止画像や音声のみを使用した音声ライブ配信機能(ラジオ配信)も備わっているため、ライブ配信初心者や顔は出したくないけれどもライブ配信を始めてみたい、といったユーザーにもおすすめできるライブ配信アプリです。また、コメント機能などを使用しなくても良い場合は、これといった難しい登録は一切必要なくライブ配信を楽しむことができますが、コメントを使用することでライブ配信ならではのコミュニケーションをより楽しむことができるのでアカウントの作成をおすすめします。

ライブ配信-YouTube

現在、YouTubeはアクティブユーザー数が非常に多く、人々の暮らしの中に当たり前の様に根付く動画プラットフォームに成長を遂げています。YouTubeはさまざまなジャンルに特化した動画配信者のチャンネルが存在し、視聴ユーザーは自身の趣味に見合った配信動画を選択し視聴することが可能となります。有名な配信者は「ユーチューバー」と呼ばれ、現代の子供達が将来就きたい職業の一つとして「ユーチューバー」が上位にランクインするなど、年々注目度は増加しています。そんな注目を集めるYouTubeですが、ライブ配信にも強力なプラットフォームとして活用の場が広がっているのです。ライブ配信を行う上で、膨大なアクティブユーザーが集まるYouTubeは、多くの視聴ユーザーに配信を見てもらえる可能性が高く、老若男女問わずさまざまなユーザーとコミュニケーションを取れることはYouTubeのライブ配信の大きなメリットといえるでしょう。YouTubeのライブ配信は、リアルタイムでの配信を視聴できることは勿論のこと、チャット機能を使用することで多くのユーザーとコミュニケーションの取得が可能となります。

また、YouTubeには「スーパーチャット(スパチャ)」と呼ばれる独自の機能が存在し、視聴ユーザーがライブ配信者へスーパーチャットを通して、お金を渡すこと(投げ銭)ができるシステムです。お気に入りのライブ配信者へ応援や感謝の気持ちを込め、気軽にプレゼントを渡すことができるため、ライブ配信者と視聴ユーザーの関係性は深まることで、お互いに多くのメリットが生まれることでしょう。

YouTubeライブ配信の特徴として、ライブ配信を録画し、後にその動画を配信できる機能が備わっています。このような機能を「アーカイブ」と呼び、ライブ配信者と視聴ユーザーにとって便利な機能となっています。ライブ配信ではリアルタイムでの配信が基本となり、「その場、その瞬間」の配信には希少性が高く特別感が存在します。例えば、「お気に入りのライブ配信を見逃してしまった」場合においても、アーカイブにより配信済みのライブ配信をさかのぼって視聴することが可能となります。ライブ配信者はアーカイブの「有・無」を自身で設定できますが、視聴ユーザーは必ずしも、リアルタイムでライブ配信を見られるということは無く、アーカイブを駆使することでより多くの視聴ユーザーにライブ配信を視聴してもらえる機会が生まれます。視聴ユーザー目線に立ってみても、アーカイブの設定は大切な役割を果たします。

関連記事:
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)とは?今さら聞けない仕組みと代表的なサービスをご紹介します!
Instagramの新機能「Live Rooms(ライブルーム)」を企業が活用するポイントとは?

ライブ配信収益化

繰り返しになりますが、ライブ配信の収益化についてライブ配信アプリ内の画期的な機能である、「投げ銭」によって収益化が実施されています。この画期的サービスにより、ライバーは新たなビジネスモデルとして存在価値が大きく確立されました。実際に「投げ銭」によりお金が発生した際は、ライブ配信者とライブ配信運営会社の間で、利益の分配が実施され最終的に双方に収益が生まれる仕組みとなります。収益の配分率はライブ配信者と各ライブ配信会社との契約や規定によって変動はあるため、収益化を考えるライブ配信者は配信会社の比較検討が必要となりますので覚えておきましょう。

まとめ

ライブ配信とは?という部分からライブ配信の特徴や、注目が高まっている収益化についてご紹介してきました。ライブ配信市場はここ数年で大きく拡大し、幅広い年齢層に親しまれています。日常の娯楽として浸透したライブ配信でありますが、昨今では人気ライバーが続々と登場し市場は盛り上がりを見せ、収益化の実現まで可能となりました。また、世界的パンデミックが大流行し、自宅での娯楽の一つとしてライブ配信を楽しむ需要が増えたこともライブ配信市場の拡大を加速させた要因でもあるでしょう。今後も、このような非接触型サービスは注目を集め続け、時代の流れと共に更なる進化を遂げていくことでしょう。

監修者

古宮 大志(こみや だいし)

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長

大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

※プロフィールに記載された所属、肩書き等の情報は、取材・執筆・公開時点のものです

執筆者

『MarkeTRUNK』編集部(マーケトランクへんしゅうぶ)

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から、知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。 さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。 独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.8.20

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法

  • 2024.9.3

    Pinterest(ピンタレスト)とは?初心者の方でもわかる活用法を解説

  • 2024.7.12

    メールアドレスの作成方法を解説!初心者でも作れる無料サービスも紹介

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2024.10.16

    マーケティング担当者必見!資料無料ダウンロード

    図解でわかる!Webマーケティングの仕事内容

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード