こんにちは、JADE伊東です。2025年3月の検索順位変動まとめをお届けします。
3月13日から27日までGoogleコアアップデートが行われましたが、こちらではコアアップデート開始前夜の状況を中心にまとめておりますので、4月以降のビフォー・アフター分析にぜひお役立ていただければと考えております。
では、スタート!
グラフの見方:
横軸は日付を示しています(直近6ヶ月推移)。縦軸は変動率(Fluctuation Score:前週に対しての計測クエリ全体の順位変化率)、またはビジビリティスコア(Visibility Score:順位に対してスコア付けをして、サイト単位での検索エンジンにおける”見つけられさ”を点数化したもの)を示しています。
目次
全体動向
まずは、弊社で取得している全検索クエリを元にした全体傾向から見てみましょう。
前回の記事で検索順位変動をお伝えした時と比べて、変動は横ばい(山・谷が小さい)の状況がつづいています。
これがコアアップデート以降でどれほどの変化があるか、前回以前のアップデートと比べてグラフの変化が大きなものとなるかが注目ポイントの一つになります。
業界別
業界別の変動も見てみましょう。
ほぼすべての業界で、グラフの波形が同じトレンドを辿っていますね。後述の情報タイプ別(UGC, 動画サイト等)の変動と異なり、このグラフでは検索クエリを元に業界分類している点はご留意ください。
トピック:2025月3月コアアップデート前夜の変動
さて、以下はコアアップデート前夜の段階で発生している変動を主な情報タイプごとにまとめたものです。
コアアップデート自体の変動の影響との切り分けにご活用ください。
ソーシャルプラットフォーム系:YouTubeダウントレンド
ソーシャル系サービスの中では、高いビジビリティを維持し続けてきたYouTubeがコア直前の段階において、ダウントレンドを示しています。
とは言え、他のプラットフォームとの比較においては群を抜いていますので、検索経由で最も優位な動画プラットフォームであることには変わりありません。
Bingは随分前から、ビジビリティが落ちていますね…。
関連記事:SNSとは?2025年版の最新一覧:種類・特徴・目的別に徹底比較
ブログプラットフォーム系:主要2プラットフォーム続伸
ブログプラットフォームの主要2サイトは、コア前も右肩上がりに伸長中。うち1サイトは直近で弱含みですが、大きな流れとしては上昇中です。継続伸長している1サイトは、以前のコアで大きく伸びそれをキープしている状態ですね。
興味深いのは、Bingにおいてもその2サイトが大きく伸びているところでしょうか。Google、Bingの両方でUGCが評価される部分と考えると、DCIR(URLの発見、クロール、インデックス周り)に起因するものでしょうか…(妄想です)。
関連記事:オウンドメディアとブログの違いとは?集客と活用方法を徹底解説!
FAQ:最大手が少し調整入っているかもしれない
米国Reddit(編注:アメリカの若い世代に人気のSNSプラットフォーム)の急伸との対比で取り上げられることもある日本の最大手FAQサイト。この1年、急伸後の勢いを維持していましたが、コアアップデート直前の段階で少し減速。
とはいえ、以前に獲得したビジビリティのプラスはまだまだ大きくある状態で推移しています。
今回のコアでさらに変動が発生するか。前述のブログプラットフォームと合わせて確認したいところですね。
辞書系:Wikipediaはコア前から上昇トレンド
辞書系カテゴリの中では、Wikipediaが目立ってコアアップデート前から継続的な上昇トレンドを描いています。
トピック:休業クリニックでディレクトリ貸し
とある休業となったクリニックが、そのサイトをディレクトリ貸しした結果、1年前は皮膚科関連キーワードで流入していたのが、糖尿病治療薬や睡眠導入剤などに大きく切り替わった事例。
寄生サイト(編注:大手サイトのサブドメインやサブディレクトリを間借りしたサイト)でありがちな下層ディレクトリでのコンテンツ展開ではなく、トップページから各記事への動線設置というのが大胆不敵な事例です。
急激にビジビリティを挙げておりましたが、直近では落ちてきています。寿命が短いですね(直近データは自社で用意できなかったためAhrefsを参考的に活用させていただきます。)
参考:
定期ウォッチ:ユニバーサル検索動向
ユニバーサル検索関連では、あまり変動なし。
定期ウォッチ:強調スニペット
強調スニペット(編注:検索キーワードの答えとなる情報を、検索結果の最上部に表示する仕組み・枠のこと)。表示枠が減少している可能性あり。AIO(AI Overview、AIによる概要表示)とのリプレイス(編注:置き換え)が増えてきているのかもしれません。
AIOモニタリングは準備中ですので、今後、追加してお伝え出来ればと思います。
定期ウォッチ:寄生サイト
寄生サイトは大きな変動なし。
以上、3月の変動まとめでした!
JADE X:https://x.com/_jade_kk
データ作成:株式会社JADE Senior Consultant 篠原誠
文責:株式会社JADE 代表取締役 伊東周晃
JADEが発行する最新マーケティング情報が読みたい人は下記をチェック!
JADEニュースレターの購読申し込み – 株式会社JADE