インターネット上のサービスを利用できる状態にする際、多くの場合ログインが必要です。Amazonで商品を購入したり、X(旧Twitter)を使用する際には必ずログインが必要となります。
インターネット上のサービスの利用に際してログインは必須の機能です。
本記事では、ログインの概要やその他の用語との違いを解説します。また、ログインするための方法も解説します。本記事を参考にしてログインへの理解を深めてください。
目次
ログインとは?
ログインとは、個人別のIDとパスワードを入力して本人確認を行う作業のことです。ログインを行う際には、メールアドレスやパスワードが必ず必要になるため、アカウントを作成しなければなりません。
アカウントとは個人認証情報を意味し、例えるならば身分証明証のようなものです。アカウントを作成する場合は、自分でIDとパスワードを設定し、ログインする際にはここで設定したIDとパスワードを入力します。
たとえば、InstagramなどのSNSを利用したい場合、IDとパスワードを自ら設定し、これらを用いてログインを行います。
スマホで例えると指紋認証や顔認証などの本人確認を行う動作がログインに当たります。ログインする際の注意点として、アカウントの情報をメモしておくことがあります。自身のアカウント情報を忘れたり 流出してしまうと、サービスが利用できなくなるのです。そのため、アカウントを作成する際はメモや写真などに残すような対策を行いましょう。
アカウントの情報が第三者に漏れてしまうと、悪用される恐れもあるため注意が必要です。たとえば、インターネット上で商品を購入する際に、アカウントを入力してログインをしたとします。販売している会社が悪質な業者であった場合、個人情報が悪用される可能性もあるのです。そのため、アカウントを作成する際は、生年月日や誕生日などの情報は避けて作ることをおすすめします。次の章では、ログインとその他の用語との違いを解説します。
関連記事:アカウントの意味とは?適切に管理し運用していく方法とは
ログインとその他の用語の違い
ここまで、ログインの概要やアカウントとの関係性について詳しく解説しました。ところで、本記事を読んでいる人の中には、ログインとアカウントは理解したものの、その他の用語との違いが分からない人も多いのではないでしょうか。
そこでここからは、ログインとその他の用語の違いを解説します。
・ ログオンとの違い
・ サインインとの違い
・ ログアウトとの違い
ログオンとの違い
まずは、ログインとログオンとの違いを解説します。結論として、ログインとログオンとの違いはありません。ログインは、「log(記録)」「in(入る)」の意味のことであり、ログオンも同様の意味になります。
サービスや企業などによって使う言葉が分けられているため、同じ意味として捉えておきましょう。
サインインとの違い
次に、ログインとサインインとの違いもあまり大きな差はありません。具体的に言うと、ログインは、コンピューターを通じて進入するという意味になるものの、サインインの場合は署名して入るといった違いになります。
基本的には、意味合いが同一になるため、同じものとして捉えておきましょう。
ログアウトとの違い
最後に、ログアウトとはサービスの利用を終了する際に行う作業のことです。サービスを利用する際にはログインをして進入するものの、サービスの利用を終了したい場合はログアウトする必要があります。一方で、サインインした後にサービスを終了したい場合は、サインアウトを行うため、ログアウトとサインアウトは同義になります。
そのため、ログインはサービスを利用する際に使用し、ログアウトはサービスの利用を終了する場合に使用すると覚えておきましょう。例えば外出先などで、ログアウトをせずにパソコンを放置するのは不正アクセスなどの恐れもあるため注意が必要です。
ログインが必要な理由
ここまで、ログインとその他の用語の違いを解説しました。ここからは、ログインが必要な理由を解説します。結論として、ログインが必要な理由は、インターネット上のサービスを利用するうえで、本人確認を行う必要があるからです。つまり、本人確認を行わない場合は、誰がサービスを利用しているのか分からないため、無法地帯になってしまうのです。
また、無法地帯になってしまうと、サービスを安全に利用できないため、トラブルになる恐れがあります。
ログインするための方法
ここまで、ログインが必要な理由を解説しました。ここからは、実際にログインするための手順を解説します。結論として、以下のような手順です。
・ ログイン情報を作成する
・ ログインしたいサービスにログインする
それぞれ順番に解説します。
ログイン情報を作成する
はじめに、ログインを行うためにはアカウント情報を作成する必要があります。サービスを利用する場合にはアカウント情報が必須になるため、アカウント情報を作成する際には、メールアドレスやパスワードを入力する必要があります。
たとえば、LINEやFacebookなどのSNSサービスを利用する際も、電話番号やパスワードなどを入力してアカウントを作成します。このため、どのサービスを利用するにあたっても必要になる情報なのです。
関連記事:SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)とは?今さら聞けない仕組みと代表的なサービスをご紹介します!
ログインしたいサービスにログインする
次に、ログインしたいサービスにログインします。例として、Instagramを利用したい場合は、アカウント情報を求められるため、入力したあとにログインが行えます。そのため、自分が行いたいサービスにログインするようにしましょう。
関連記事:【初心者向け】Instagram(インスタグラム)の使い方を徹底解説!登録~投稿までを完全ガイド!
不正ログインを防ぐための方法
ここでは、不正ログインを防ぐための方法を解説します。結論として、以下のような方法が存在します。
・ パスワードは定期的に変更する
・ ログイン履歴を確認する
それぞれ順番に見ていきましょう。
パスワードは定期的に変更する
不正ログインを防ぐために、パスワードを定期的に変更する方法があります。世の中には不正ログインを行い、悪用する人が存在するため、パスワードを定期的に変えることで個人情報を守ることができます。
ログイン履歴を確認する
自分が使用しているサービスのログイン履歴を確認しましょう。なぜなら、第三者が不正ログインを行っていた場合は、ログイン履歴を見ることによって確認できるからです。そのため、定期的にログイン履歴を確認し、不正ログインを防ぎましょう。
関連記事:アノニマスとは?国際ハッカー集団やハッカーの基礎について解説します
ログインできないときはどうする?
ここまで、不正ログインについて詳しく解説しました。ここからは、ログインできないときの対処法を解説します。
・ 大文字・小文字の間違いがないか確認する
・ アカウントが削除されていないか確認する
・ ID・パスワードを確認する
それぞれ順番に見ていきましょう。
大文字・小文字の間違いがないか確認する
1つ目の対処法は、大文字、小文字の間違いがないか確認する方法です。基本的に、アカウント情報を作成する際に必要になるIDやパスワードは、アルファベットを使用して作ります。そのため、アルファベットの大文字、小文字を入力する際に間違えないように気を付けましょう。
アカウントが削除されていないか確認する
2つ目の対処法は、アカウントが削除されていないかを確認する方法です。アカウントが削除される原因はいくつか存在します。そのため、自身のアカウントが削除されていないか確認しましょう。
ID・パスワードを確認する
3つ目の対処法は、IDやパスワードを確認する方法です。先述したように、アカウントを作成する際には、メールアドレスや自身で決めるIDを使用して作ります。入力したアルファベットの文字や数字が間違っている場合もあるため、ログインする際はしっかりと確認しましょう。
不正ログインを見つけた場合の対処法
ここまで、ログインに関する基礎知識や、ログインできない場合の対処法などを解説してきました。不正ログインの対策をしていても、何らかの原因で不正ログインをされてしまうこともあるかもしれません。ここでは、そのようなケースでの対処法を3つご紹介します。
・ パスワードを変更する
・ ログインしてきたアカウントをブロック(削除)する
・ お金に関わる場合はサービスや問い合わせ窓口に連絡する
それぞれ順番に見ていきましょう。
パスワードを変更する
不正ログインを見つけた場合、すぐにログインパスワードを変更しましょう。同様のログインパスワードのまま運用を続けてしまうと、永遠にログインされてしまい、個人情報を抜かれたり、サイト情報が改ざんされてしまう恐れがあります。
これらを防ぐためにも、ログインパスワードを変更することが非常に重要です。また、従来設定していたログインパスワードが簡易的なものであれば、推察されづらい複雑なパスワードに変更しましょう。
WordPressなどでWebサイトを作成されているのであれば、不正ログインを防ぐプラグインなども存在するため、必要に応じて導入することを推奨します。
ログインしてきたアカウントをブロック(削除)する
次に、ログインしてきたアカウントをブロック(削除)することも大切です。多くのサービスでは、管理画面からアカウントを削除できるため、こちらも併せて対応するとよいでしょう。
なお、自分のアカウントIDなどが何らかの原因で漏れてしまい、そのIDでログインされているケースもあるかもしれません。そのような場合は、自分のアカウントID自体を変更することが大切です。
お金に関わる場合はサービスや問い合わせ窓口に連絡する
最後に、不正ログインの結果、支払情報などが外部に流出してしまっている場合、運営会社に問い合わせることが重要です。たとえば、自社が運営しているECサイトのクレジットカード情報が流出した場合、自社のカード情報のみならず、顧客のカード情報が外部に流出してしまう危険性が考えられます。より重大な問題に発展しないためにも、サービスや問い合わせ窓口に必ず連絡するようにしてください。
関連記事:個人情報はどう守る?加速するCookie規制とブロックチェーン技術応用の可能性について
まとめ
本記事では、ログインの概要やその他の用語について解説しました。インターネット上のサービスを利用する際にはログインが必須となります。このため、必ずアカウントを作成しなければなりません。
ログインときくと、誰しも耳にしたことがある用語ではありますが、関連する用語まで含めて理解することが重要です。本記事が理解を深めるきっかけとなれば幸いです。