マーケティング活動におけるさまざまな施策の中でよくある、広告出稿やメールマーケティング以外の施策としてオウンドメディアを作って新たなお問い合わせのチャネルを構築する動きが活発になってきています。
今回はそんなオウンドメディアについてお伝えしたいと思います。
トリプルメディアの1つのオウンドメディア
オウンドメディアは、トリプルメディアの1つです。
トリプルメディアとは、メディア(消費者・ユーザーがインターネットを通じて情報を得る際に接触する媒体)の代表的なもので「ペイドメディア」「アーンドメディア」「オウンドメディア」の3つが含まれます。
これらは、デジタルマーケティングが進んできた現代においては、一般的な考え方になりつつあります。では、それぞれの特徴をみていきましょう。
ペイドメディア
企業が広告出稿費用を支払って出稿できるスペースを得て運用しているメディアのこと。Yahoo! JAPANや日経電子版、東洋経済オンラインが有名どころです。あとはGoogleが検索時に広告表示をさせるリスティング広告もこの定義の中に入ってきます。
アーンドメディア
SNSや特定のコミュニティなどでユーザーが発信・拡散することで提供される情報。情報の発信自体はユーザーや消費者に委ねられているため、ペイドメディアと違って非常に情報のコントロールが難しいです。このメディアの特徴は、世の中で起こっていることや第3者視点での論評などを知ることができるのでユーザーや消費者からすると非常に価値が高いメディアではないか、と思います。
オウンドメディア
色々な定義がありますが、大きくいいますと自社が保有をしているWEBサイト(情報メディア)を指します。企業によってはサービスやブランドごとにWEBサイトやECサイトを構築しているところもあります。企業が自社の顧客のために、あるテーマに対してのコンテンツ(インタビュー記事・有名人の取材など)をいくつも保有し、読ませるペイドメディアに近しいメディアを指すことも多いです。
オウンドメディアの作り方
難解と捉えられがちですが、実はそこまで難しくもありません。簡単にいってしまえば、自社でコントロールできる範囲で、自社の情報や近しい情報を掲載するWEBサイトが存在すれば、それがオウンドメディアです。
ドメイン取得やサーバー設定など、WEBの構築部分に関しては希望するサイトの内容によって手法は変わってきますが、小規模で簡易なものであれば個人でも制作できます。
ただ、規模や内容によっては、専業の業者に委託したほうがいいです。とくにBtoB向けの製品やサービスを保有している企業の場合、恐らく個人単位でできるオウンドメディアを構築している会社はあまりないと思われます。
なぜならば、個人に運用を委ねることで、おかしな情報や間違った情報を流布すれば、結果的に企業価値を損ねてしまうリスクが高くなるからです。そのため、「敷居が高い」と思われがちなのだと思います。
まとめ(まとめ)
◆オウンドメディアはトリプルメディア(ペイドメディア、アーンドメディア、オウンドメディア)の中の1つ
◆オウンドメディアは自社のコントロールの中で自社の製品・サービス情報やそれに近しい情報を提供するメディアのこと。構築自体はそこまで難しくないが、BtoB領域においては、ある程度のクオリティが求められるため、敷居が高いと感じる企業が多い